🐦周辺を飛び交う鳥達

工房周辺で見かける鳥達 カメラ好きな窯炊き仲間の阿部氏が撮影し提供して頂いたものです。

アカゲラ

アオゲラ

ウグイス

エナガ

カワラヒワ

コゲラ

シジュウガラ

シメ

ジョウビタキ(オス)

ジョウビタキ(メス)

トラツグミ

思い込みなる誤解

窯炊きで疲れはじめ集中力も薄れたころだった。闇の中で突然「ギャ〜」と言うさけび音が響き、そのうちに右から聞こえたと思ったら、左から、そして後ろからと、鳴き声だけが耳の中に駆け巡って驚き、しゃきっとなった。落ち着いて考えると鳥が窯周辺を飛び回り鳴いているのだと思うと少し安心した。そのとき相棒に平家物語に出てくる不思議な声で鳴く得体のしれない妖怪が、のちにヌエと表現されその不思議な鳴き声はトラツグミと言われた。と言う話を聞いたとき「ギャ〜」鳴く得体のしれない鳥はトラツグミと思い込んだ。が、後々に良く調べたらトラツグミは「ヒューヒュー」と鳴く鳥であった。では「ギャー」鳴くヌエ?の正体は、ネットで調べてみるとカケスかアオサギに似ている。カケスは小刻みに鳴く、目を閉じて聞いてみると鳴く音は大きく飛びながら鳴き、あの時の情景が脳裏に浮かんでくる。アオサギは生息地が水辺だと言うが近くに沢もある。どうもアオサギのようだ。しばらくの間すっかりと思い込んでいた夏毛姿の雷鳥にも似ているトラツグミの鳴き声は闇のなかで鳴き寂しい鳴き声だと言う人もいるが、あの窯炊きで疲れ始めたころに鳴いていたらヌエでなくきっと睡魔が襲ってきたと思う!聞くときの情景によって違うと思うが雑音の多い今日の時代では透き通るような音は癒し系の鳴き声にも聞こえる。

ホトトギス

ホホジロ

メジロ

 陶芸薪窯 (久仁窯)

作陶あれこれ話

0コメント

  • 1000 / 1000