蕎麦打ち仲間

蕎麦好きな人が集まる地元の公民館十割蕎麦倶楽部の仲間達、蕎麦打ち様子を紹介!

それぞれ自前の道具を準備して蕎麦打ち開始!

鉢、十割のつなぎは水のみ加水量と水回しが要

延し、丸から角だし、麺棒の押さえる位置と圧力加減

包丁、カットと合わせて駒板ずらしのテクニック、リズムカルな連続動作

打粉、くっつかぬよう、特に切り時の打粉量と麺の打粉ふり


十割蕎麦は水回しから皿への盛り付けまで、丁寧に優しく扱い速やかに仕上げる事が要求される。

打ちたて蕎麦の試食会,蕎麦の香りと濃厚な蕎麦湯を味わう至福の時、具材などの差し入れと井戸端会議や蕎麦談義で一層箸が進む。一番の楽しみ!

 陶芸薪窯 (久仁窯)

作陶あれこれ話

0コメント

  • 1000 / 1000